静岡市で御朱印が授与される名刹天然寺
岩科山天然寺は、1468年雲誉文公によって創建された静岡市賀茂郡に浄土宗の寺院であり、鎌倉時代の院派の仏師作地蔵菩薩像や室町時代の不動明王像など数多くの素晴らしい仏像が有名です。
天然寺は、横松崎ターミナルからバスで10分とアクセスが良く、国指定重要文化財岩科学校の東側に位置するので重文岩科学校停留所から徒歩2分と迷うことがありません。
天然寺は、嵯峨山永禅寺に続く伊豆八十八カ所霊場巡礼75番札所として知られ、参拝者には寺院の御詠歌「つくらずよおのずからなる天然寺、弥陀の誓いをなんといわしな」を添えた御朱印の授与を行っている寺院です。
天然寺には、温厚でおとなしく人懐っこいトラ猫がおり、15年以上飼われていることから寺院の守り神ならぬ守り猫として広く知られています。
天然寺は、宗旨宗派を問わずしめやかな葬儀を行ってくれるだけでなく、墓地の後継者不在の方や墓地を持っていない方に永代供養を行っています。
また、他の寺院や墓地から法名や戒名を変更することなく遺骨を移すことが可能な寺院であり、一周忌法要や回忌法要などの法要も可能です。
天然寺では、家族同様に可愛がってきた大切なペットの供養も行っており、ペットにも人間と同様に戒名を与えた上で納骨することが可能です。
天然寺では、ペットの火葬だけにも対応してくれるだけでなく既に火葬されたペットの遺骨の納骨も可能であり、温和な住職が柔軟に対応してくれる寺院です。