仏壇や仏像を販売している葵区のお店
明治15年に創業した小長井仏具本店は、静岡県静岡市葵区にあります。
営業時間は午前9時から午後6時で、定休日は水曜日です。
ただしお盆前の2カ月間、つまり6月15日から8月15日までは休まずに営業します。
最寄り駅は静岡鉄道の新静岡駅で、歩いて15分ほどのところにあります。
JR東海道線のとおる静岡駅からも徒歩圏内です。
4台分の駐車スペースが用意されているので、自家用車でアクセスすることも可能です。
ここは店名が示すとおり、仏具を販売しています。
具体的には仏壇や仏像、位牌があります。
また位牌や数珠、お線香などのも取り扱っています。
さらに以外に思われる人もいると思いますが、神道の神棚や神鏡も用意していて、ホームページ上では正しい使い方の説明を掲載中です。
仏壇はまず桜や紫壇などの、伝統的な材料を使ったものが揃っています。
加えて、このお店オリジナルの商品もあります。
注目してもらいたいのは、貴重な銘木を使用した製品を取り扱っていることです。
たとえば世界遺産に登録されている屋久島で育った屋久杉や、本桑などの貴重な木を使ったものがあります。
伝統的な仏壇だけでなく、現代の住居にも合うモダンな製品も見られます。
多くのものは派手な装飾がなく、観音開きの扉を閉めておくと普通の家具と変わらないデザインのものが多いです。
仏像は宗派により本尊と脇侍が異なるものですが、小長井仏具本店はその違いにも対応しています。
自宅の仏像と宗派の一致が不安な人は、このお店に相談してみるのもいいでしょう。